みなさん こんにちは。小暮です。
さて今回は
NorDisk(ノルディスク)のレイサ6P、
スカート増設改造のご紹介です。
日頃お世話になっている岡山県は
西山高原キャンプ場(西山高原レジャー施設)の管理人さんからご依頼を頂きました。
最近大人気のレイサ6P。しかし、ボトムがスカスカに浮いているので、夜は少し寒いですよね・・・。
僕も前から気になっていたので、「分かりました。やってみましょう!」

まずは実物採寸の為、設営。


レイサは右と左でボトムの浮きがぜんぜん違うんですよね・・。
はじめ僕の設営の仕方が悪いと思って天井を見上げたら、「おや?・・・中心はあってる・・・・・」
でも、さすがに カッコいいなぁ・・・・

↑ 子猫くらいなら普通に通れます(笑)
↓ 反対側は蟻🐜も通れません(爆)

さて、左右のバランスを考えて、今回のスカート巾は350mmに設定させて頂きました。
スカートの生地は210デニール、ナイロン/AC生地を使用しました。
まずはスカート裁断。もちろんハサミで1枚切り✂

スカートの端を丁寧に3つ巻縫い。なにせ枚数が多いもので意外と手間。

それを実際に本体に縫い付けます。

さてこのレイサ。ここで厄介なのが、ポールスリーブ式のポール外受けTypeですから
スカートが邪魔・・・・(笑) しかも巻き取り式のパネルが多い・・・・。
従って、スカートを分割にするか、切り込み(スリット)を入れるか?しか方法はありません。

今回は15cm程度のスリットを入れて、裏からナイロンテープで補強しました。

↓ 仕上がりはこんな感じです。

で、完成!!





今回の改造費は
@ 42,000円頂きました。
レイサは大物だけあって1つひとつサイズが微妙に変わります。それは生地の収縮であったり
北欧人の縫い方のいい加減さだったり・・・平気で2~3cm、形が違うレイサもあります。
ザックリとした型紙は作りましたが全てのレイサ6Pに当てはまる型紙とは限りません。
で、少し縫って→設営確認→少し縫って→設営確認・・・・→完成→最終確認と
合計4回設営しました。・・・・いやっ、最初の採寸があるので計5回です(汗)
ですので手間も体力も消耗し、上記価格が高いか安いかはご想像にお任せします。
でも、虫や冷気、そして何よりもスカートを付けた
どっしりとした安定感はレイサユーザーには
分かって頂けると思います。
現在は大変忙しくさせて頂いていおりますので
新規受付けは出来ませんが
いずれ西山高原キャンプ場さんともコラボさせて頂いて、西山高原さんでも
スカート増設改造の受付けが出来る取扱店さんとして考えています。
(今のところ、その他の取扱店契約はするつもりはありません)
また、西山高原Camp場さんをキャンプでご利用いただける場合、
事前にお知らせを頂けましたら当日、スカート付きレイサ6Pを
実際にご覧いただけるとの事ですので、ご検討中の方は是非、問い合わせてみて下さい!
雄大な眺めと大自然を味わえる
天空の遊び場 西山高原キャンプ場さんのサイトは
こちらhttps://www.nishiyamakougen.org/
僕も1回はお邪魔したいなぁ と思っています!
でも新潟からは さすがに遠いなぁ・・・・(汗)
こぐれ